設定狙い慣れてくると、どうしても近隣以外の地域に出向く事、抽選や代打ちしてくれる人に手伝って貰う事、交通費宿泊費等色々と台への投資以外に掛かって来る物があるので、抑えるべきポイントを紹介していきます。
交通費
これが掛かる事は仕方ありません。徒歩、自転車で行けるお店以外は掛かりますね。
車であればガソリン、高速代金。
電車やバスの公共物。
何人かで打ちに行く場合であれば車で行く事をオススメします。最近では都内でも提携駐車場がある事もありますね。
車であれば、行きは時間に余裕があれば少し手前のインターで降りたり、帰りは元気なら下道で帰ったり。
優しく運転してガソリン消費減らしたり。
月間、年間で見たら塵も積もばで割と変わります。
宿泊費
土日や大型連休で連日打つ場合、流石に片道2時間の往復をするより泊まろうと。
はたまた往復続けるより泊まった方が安い時もありますね。
探すのは、新し目で安いスーパー銭湯使う時もあります。
仮眠室もあって簡易ベッドに毛布で快適だったり飲食店入ってる場合も。
ホテルや旅館に泊まる場合、人数が居れば大部屋に泊まります。
大部屋って結構人数入ると安いんですよ。地方だと1泊2000円台とかザラです。
車移動なら駅前を避けて探すと良いですね。
抽選、代打ちさんの手数料
どうしても手伝って貰えば費用発生しますよね。
抽選は一緒に並んでってのがいいです。番号悪かったら売って、良かったら自分で打つっていう輩がいますんでw
一律いくら、良番ボーナスとかありますが、不公平感出ますし悪い番号の人は面白くなくて次から来てもらえない事もあるので一律がオススメです。
代打ちさんの給料はケチらない方が良いです。
時給800円なんて、コンビニバイトとかティッシュ配り行きます言われちゃいますよ。
その分、データ見てもらったり周りの状況見てもらてる様に教えこんで手取り足とり遣りつつお互いウインウインな関係築ければ素晴らしいです。
コレらは業界的に有名な人がツイッター等で辞めようって流れがあったり、お店も対策してるのでグレーゾーンです。
グレーな理由は完全特定が出来ないからですね。友人と来てる遊びのノリ打ちって方も普通に居ますから、そんな人達も巻き添えくらいます。
抽選券渡しもコッソリやられたり、入場して少し打ってから交代したらわからないです。
これこそ友達と来てて交代しましたって言う事になったら何も言えませんね。
やっぱりアンダーグラウンドな人が集まりやすい業界ですので、撲滅は不可能です。0にはなりません。
基本ノリ打ちするくらいで抽選手伝って貰ったり代打ち頼む事も殆ど無いので私には影響はないですけど(・∀・;)
公約イベント打ったり、来店で殆どイベント開催と変わらないイベンター、商材屋が何言ってるんだと思いますけどw
と、色々書かせていただきましたが、色々掛かる上でいかに
近場であって、人の協力が少なくツモれるか
コレに尽きます。
そのお店に行った上で、期待収支がどれくらいなのか目星を付けて、トータル的に比較していきましょう。